おもしろ算数問題にチャレンジ!! 時間がたくさんかかってもいいから、 自分の頭の思考回路を磨いてみませんか?
(2)を正解できたひとは、 この問題を拡張(もっと楽しく)して、 ![]() (同じ数を何回使ってもよろしい) 次の問いに答えなさい。 (3)5けたの数はいくつできますか? (4)これらの5けたの数の総和はいくらですか? コメント:(4)が楽しめるなら、算数の先生できるかもね^^; この問題を拡張(もっと楽しく)して、 ![]() (同じ数を何回使ってもよろしい) 次の問いに答えなさい。 (5)これらの7けたの数の総和はいくらですか? コメント:(4)が楽しめたなら、これも楽勝ですね!! このように、ひとつの問題を答えが出たら次の問題にすぐに行かずに その問題を自分なりに研究してみてはいかがですか? たとえ答えはでなくても、頭の中の思考過程などは、 何かのときに役立つと思いますよ 灘中学、甲陽学院中学などの難関中学合格を目指すお子様や、 算数オリンピックにチャレンジしたい方などは 問題をひとつ、解き終わったら、 工夫すること 拡張すること 速く解くにはどうすればいいかを研究すること 別解を考えること 他人に解き方を説明できるか などを心がけてみてはいかがですか? |