灘中学入試問題 2009年(平成21年)算数2日目4番

トップページに戻る

■算数・数学スーパー個別指導のご案内に戻る
■中学受験算数を楽しく極めたい(ブログ)
■おもしろ算数問題 50問(中学入試) ■灘中学算数入試問題

この下に続くおもしろ算数問題の中から
あなたのお気に入りの問題がひとつでも見つかるといいですね
自分の頭で考える喜びを味わってみてください
解けた瞬間の感動の喜びをあなたも味わってみて〜〜それでは、ごゆっくりどうぞ



 灘中学 入試問題
 2009年度 ( 平成21年度 )入試
算数2日目 4番


A地点とB地点があり、その間を一定の速さで進む「動く歩道」がある。

 兄と弟がこの「動く歩道」を、A地点から同時にそれぞれ一定の速さで歩き始めた。

 兄が4歩歩く間に弟は3歩歩き、弟の歩幅は48cmで兄の歩幅の0.8倍である。

 兄はちょうど80歩でB地点につき、弟は兄より16秒遅れてB地点に着いた。

 もしもこの「動く歩道」が止まっていたならば、

 兄はA地点からB地点までちょうど112歩で歩くという。次の各問いに答えよ。

 (1)この「動く歩道」の速さは毎秒何cmか。

 (2)弟は「動く歩道」をA地点からB地点まで何歩で歩いたか。






(1) 速さの比   

 兄:弟=60×4:48×3=5:3

兄:動く歩道=80:32=5:2

よって、兄:弟:動く歩道=5:3:2

兄(動く歩道):弟(動く歩道)=7:5

16×(5/2)=40秒

60×32÷40=48



(2) (60×112−48×56)÷48=84歩


別解 80×(3/4)×(56/40)=84歩


答 (1) 48 (2) 84




(参考)  1985年度 (昭和60年度) 灘中学 算数1日目 8番

ある建物のエスカレーターは止まっているときかぞえたら、48段あった。

いまAとBの2人が動いているこのエスカレーターを上がっていったところ、

Aは33段上がって上の階についた。

BはAが11段上がる時間に7段上がる速さで上がったとすると、

Bは上の階につくまでに□段上がったことになる。





■灘中学算数入試問題

トップページに戻る